“かほくNews Bus”で座学を務める講師と
バスに添乗し案内するスタッフをご紹介いたします。
河北新報社のさまざまな部署から集まった講師が
新聞というメディアに関わる中で
得た知識や経験をお伝えします。
1971年宮城県大崎市生まれ。
立命館大学国際関係学部卒。1995年河北新報社入社。
報道部(警察担当)、五所川原支局、特報部、大崎総局などを経て、2016年から現職。広報力アップを目指したプレスリリースセミナーを受け持つ。
河北新報社 防災・教育室
大泉 大介 (おおいずみ・だいすけ)
記者が教える
取材の法則・文章の法則
1979年岩手県紫波町生まれ。
東北学院大学教養学部卒。
2002年河北新報社入社。
本社広告局、東京支社、大阪支社などを経て2018年から現職。
新聞社の持つ資源とデジタルの掛け合わせでビジネス開発を手掛ける。
河北新報社営業部(デジタルチーム)
八重嶋 拓也(やえしま・たくや)
スマホ時代の企業PR
データベースで地域と繋がる
1969年宮城県仙台市生まれ。
日本大学法学部新聞学科卒。1993年河北新報社入社。
広告局、東京支局、事業局、メディア局などを経て、2012年から現職。新聞の存在価値と魅力を伝えるため、大学や企業、コミュニティーを駆け回る。
河北新報社販売部(企業研修チーム)
畠山 茂陽(はたけやま・しげあき)
できる社会人の
「3分で読める」新聞活用術
ホーム
News Busについて
研修プログラム
参加者の声
料金
研修レポート
講師紹介
推薦メッセージ
申込み・問い合わせ
More